高さ10メートルのシダレザクラ満開

こんにちは。小倉歯科診療所です。
風も軽やかに、花の香たちこめる好季節となりましたね。
新年度の慌ただしさにコロナで落ち着かない日々が続いておりますが、体調を崩されてませんか?くれぐれも気をつけてお過ごしください。

 

image1_re

こちらの写真はスタッフが休日に訪れて撮ってきてくれました。
徳島市一宮町の一宮神社南側にある樋口恵美子さんの畑の、高さ10メートルの巨大な2本のシダレザクラが満開となっています。樹齢80年、花が咲くようになったのが15年前とのことです。

 

image3_re

2本重なるとすごいボリュームで満開の花びらは滝が流れ落ちているようだど表現する方や、ピンクのカーテンみたいと可愛らしい表現をしている小学生の女児のインタビューが掲載された徳島新聞の記事を読みました。(徳島新聞引用)

 

現在は既に葉桜となっていますので、来年は私も是非訪れてみたいと思います。

 

 

小倉歯科診療所
〒770-0047 徳島県徳島市名東町1-240-1
TEL:088-633-2388
URL:http://www.ogura-dental.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CdEBUJcZ-N_xEAE

リアル猫の宅急便♪

こんにちは。小倉歯科診療所です。

 
日ごとに暖かさを感じられるようになりましたが、まだまだ朝夕は冷え込みます。
皆さま、体調など崩されておりませんでしょうか。

 
今回も、我が家の猫たちの写真です。

 

クロネコヤマトさんで、トラックの絵の描いてあるウォークスルーボックスを買ってトラックを作りました。

 

まさにリアル猫の宅急便♪

 

image1_ヤマト便ロゴ変更
可愛らしい運転手が窓から顔を覗かせています。

 
このトラックの絵がプリントされたウォークスルーボックスですが、
残念ながら現在では製造を終了しているようです…。

 

ネットで調べてみると、在庫が無くなり次第、販売終了のようなので、
在庫が残っている営業所が見つかれば購入できるかもしれません。

 
お家に猫がいる方で、もし手に入れることができましたら、試してみては
いかがでしょうか。

 

 

小倉歯科診療所
〒770-0047 徳島県徳島市名東町1-240-1
TEL:088-633-2388
URL:http://www.ogura-dental.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CdEBUJcZ-N_xEAE

猫も梁から落ちる

こんにちは。小倉歯科診療所です。
梅の香りに心華やぐ季節となりました。
陽だまりに春の暖かさが感じられるようになり、過ごしやすい日も増えてきましたね。

我が家の猫ですが
先週、梁から梁に飛び移ろうとした際に
うっかり足を滑らせてしまいました。

落ちないように必死に梁に爪を引っかけたのですが
努力むなしく床に落下。
左前脚の爪が剥がれてしまったので
舐めないようにしばらくエリザベスカラー生活です。

image1 (17)
そんな病院から帰ってきた猫を見て
驚きの顔をすると同時に警戒をしている同居猫です。

 

image2 (9)

 

 

小倉歯科診療所
〒770-0047 徳島県徳島市名東町1-240-1
TEL:088-633-2388
URL:http://www.ogura-dental.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CdEBUJcZ-N_xEAE

旬のすだち

こんにちは。小倉歯科診療所です。
 
 
患者様から無農薬の「すだち」をいただきました。
 
ありがとうございます。
 
image1

 

すだちの旬は8月〜10月で露地栽培の果実が出荷され、
この頃が香りも味わいも最も良いと言われています。
 
 
秋といえば“食欲の秋!”
 
サンマなどの焼き魚をはじめ、魚介類の刺身など食べる直前に
すだちの果汁をかけると絶品です。
香りを楽しむために味噌汁やお酒にも入れてもよいですね。
 
 
 
新型コロナウイルスの感染者数は一時期よりも減ってきましたが、
油断せずに感染対策をしっかりと行いながら秋を楽しみたいと思います。
 
 
 
 

小倉歯科診療所
〒770-0047 徳島県徳島市名東町1-240-1
TEL:088-633-2388
URL:http://www.ogura-dental.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CdEBUJcZ-N_xEAE
 

新型コロナ感染拡大

新型コロナウイルスの感染防止のため、徳島県では、

今日から県立中高と特別支援学校、21市町の小中学校が休みとなりました。

各方面への影響が計り知れない、驚くべき事態です。

また、マスクや消毒用アルコールも入手困難。

誤情報によりトイレットペーパーも店頭から無くなりました。

でも石鹸はありますよね。石鹸でコロナウイルスは不活性化できるそうです。

石鹸でこまめに手を洗って感染予防しましょう!

日頃の歯みがきと定期検診もお忘れなく!

 

 

明けましておめでとうございます

1月17日をもちまして、当院は開業30周年を迎えます。

これもひとえに皆様の温かい御厚情の賜物と心より深く御礼申し上げます。

これからも院長をはじめスタッフ一同、患者様に寄り添って参りますので、

本年もよろしくお願いいたします。

12月12日は「漢字の日」

「もう12月なんて信じられない!」という声が聞こえてきそうな今日この頃。1年なんて本当にあっという間ですね。

 

この時期になると、1年を振り返るようなイベントが多く開催されます。毎年12月12日の「漢字の日」にちなんで行われる「今年の漢字」もその一つ。1995年から京都の清水寺で発表されるようになりました。

 

2018年は「災」、2017年は「北」で2016年が「金」、2015年は「安」で2014年「税」でした。もう3年遡ると、2013年の「輪」、2012年の「金」、そして2011年は「絆」でした。

 

こうして見ると、その年の出来事がありありと思い浮かびますね。

1年を振り返るとき、無病息災で過ごせて良かったと思う方も多いことでしょう。むし歯にならなくて良かった!と思う方もいるかもしれません。どんな病気も予防が大切です。歯科健診は年末でも受けていただけます。1年の最後を美しい健康な歯で締めくくりましょう!

立冬、小雪の季節を迎えました

今年も、あっという間に11月。二十四節気では8日に立冬、22日に小雪と、冬を迎える準備をする季節になりました。

 

11月といえば、七五三がありますね。男の子は3歳・5歳、女の子は3歳・7歳のときに健やかな成長を家族でお祝いします。江戸時代、髪を伸ばし始める3歳の「髪置(かみおき)」、初めて袴をはく5歳の「袴着(はかまぎ)」、初めて帯をつける7歳の「帯解(おびとき)」が由来だとか。大人への第一歩を祝う、大切な儀式だったんですね。

 

そしてこの年代は、歯の成長も著しいときです。乳歯時代のお口の健康は、永久歯に生え変わった後も影響しますので、親御さんがしっかり管理してあげましょう。お口の大きさに合わせた歯ブラシを使って、歯ぐきを傷つけないよう、ゆっくり丁寧にみがくのがポイントです。甘いものを覚える時期でもあるので、間食は控え、しっかり歯みがきする習慣を身につけましょう。

虫の声が聞こえてくる季節

みなさまは虫の名前と鳴き声を正確に知っていらっしゃいますか?

 

おさらいするには、童謡の「虫の声」を歌うのが一番です。

ちんちろちんちろ(松虫)、りんりんりんりん(鈴虫)、きりきりきりきり(コオロギ)、がちゃがちゃ(くつわ虫)、ちょんちょんすいっちょん(ウマオイ)。

ご自宅に図鑑がある方はご覧になりながら歌うと楽しいですね。

 

虫の声が聞こえてくる季節は、食べ物がとても美味しい季節でもあります。しかし、「虫の声」にのせられて思わず間食が増えてしまうと、それが「虫歯」の原因に…。食が進むのは嬉しい限りですが、虫歯を防ぐにはだらだら食べずに時間を区切ることが大切です。そして、いつまでも好きな物を自分の歯で楽しむには、歯のお手入れも欠かせません。しばらくチェックしていないなという方は、この時期に一度歯科検診を受けてみてはいかがでしょうか。

 

敬老の日

毎年9月の第3月曜日といえば、敬老の日。しかし、何歳からのお祝いなのかと迷う方も少なくないようです。

 

かつては60歳が人生の一つの節目とされ、長寿を祝う習わしも60歳の還暦から始まっています。また、世界保健機構(WHO)は65歳以上を高齢者と定義しています。とはいえ、現在の60代は、まだまだバリバリ現役世代。アクティブシニアという言葉もあるように、いくつになっても元気はつらつとした高齢者の方が増えているのは、とても喜ばしいことです。

 

もっとも、高齢になると心配なのが歯の健康です。特に歯周病は30歳くらいから始まる方も多く、60代だとなんと9割以上の方がかかっているとされています。しかも、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病といった全身疾患にも影響を及ぼしますので、高齢になるにつれ、より一層の注意が必要です。健康な身体は、まず健康なお口から。自覚症状はなくても、ぜひ定期検診を受けることをおすすめします。