歯周病と関連する全身疾患

歯周病原性細菌によって歯周組織に炎症が起き、深い歯周ポケットが形成されるような状態になると、歯周ポケットと呼ばれる溝から生体内に侵入した細菌そのものや細菌由来の病原因子に加え、炎症の場で作られる物質(サイトカイン)が歯肉の血管を通じて血液に流れ込みます。
これにより全身の組織や臓器に何らかの影響を与えると考えられています。
近年、さまざまな研究結果から、歯周病が多くの疾患に影響を及ぼし、その発症や進行のリスク因子になることが明らかにされています。

歯周病と関連があると言われている主な疾患を挙げてみます。

 

メタボリックシンドローム(糖尿病、肥満、高血圧、高脂血症)
脳血管疾患(脳梗塞 )
心臓疾患(心筋梗塞、細菌性心内膜炎)
骨粗鬆症
誤嚥性肺炎
ピロリ菌感染胃疾患
妊娠トラブル(早産、低体重児出産)
骨粗鬆症
関節炎
腎炎
皮膚疾患
発熱
パージャー病(中年喫煙男性に多い)

 

このように、お口の健康が損なわれることが体全体へと影響していきます。
定期的な検診やクリーニングで、お口の中を健やかに保ちましょう。

blog002
(引用 オーラルヘルスと全身の健康 / P&G Professional Health)

歯周病は全身疾患です

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。

口の中に細菌が定着すると、炎症が起こり、歯ぐきが赤くなったり、腫れたりします。

この炎症が継続して起こると、歯周組織(歯ぐき、歯槽骨など)が破壊され、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
現在でも歯周病の予防と治療の最大の目的は、歯が失われることを防ぎ、お口の機能を維持することです。

しかし近年、歯周病はお口の中だけに限られた感染症ではなく、
全身疾患や全身の状態に影響を及ぼすことが明らかになり、
全身の健康を守るためにもお口の健康が重要であると認識されるようになってきました。

すなわち歯周病は、全身の健康を脅かす決して侮れない疾病であるということです。

小倉歯科診療所では、悪くなる前に病気のリスクを見つけ出し、口の中の状態を改善することでむし歯と歯周病になりにくくします。
「悪くなってからの治療」ではなく、「悪くならないための予防」で健康な歯で楽しい人生を送るお手伝いをさせていただきます。

はじめまして、小倉歯科診療所です

はじめまして!
小倉歯科診療所です。

この度新たにホームページをリニューアルし、ブログを綴っていくことになりました。
歯と歯ぐきの健康は体の健康と密接につながっています。
歯科医師として専門的な立場からそういった情報をお伝えしたり、また医院での日常のできごとなどをお伝えしていけたらと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

blog001